私のプロフィール・投資歴

この度はこのブログにお越し頂きありがとうございます

私のプロフィールをご紹介させて頂きます!

だいすけ
だいすけ

【この記事の著者について】

詳しいプロフィールはこちら

・現役の福祉施設職員
・2級FP技能士(2025年3月取得)

・2018年10月に株式投資をスタート!
・投資のスタイル:長期保有(バイアンドホールド)が基本

・高配当銘柄が大好き!株主優待も大好き!
・「社会福祉士が成年後見人を目指すブログ」を運営中

個別の銘柄への投資を推奨するものではありません!

投資は自己責任で行なっていきましょう!

23歳(2015年) 大学卒業後、福祉用具専門相談員として就職

地方の大学を卒業し、地元の会社に就職しました。

卒業してからたまたま取得していた資格を活かせる仕事に就きました。

26歳(2018年) 給料だけでは将来に不安を感じ株式投資開始

当時の手取りは18万円に届かない程度です。

流石にこれでは、将来の見通しが立たないと思い株式投資を開始しました。

楽天証券の口座を開設しました。

ワケもわからずETFを買う

投資の勉強などはしたことはなかったのですが、とりあえず何か買ってみようと

思い、ETFを購入しました。

優待欲しさに優待銘柄を買う

続いて、株主優待というお得なものがあるのを知り、

地元にあるスーパーの銘柄を購入しました。

老後の生活のために「iDeCo」積立開始

iDeCoという制度があるのを知り、老後のためになるとわかり「月1万円」の積み立てを開始しました。

このプロフィールを書いている2025年現在、

地道に積み立ててきましたが、順調に増えています。

28歳(2020年)転職して給料アップ!

資格取得を機に転職をしました。

幸いな事に給料が上がり、投資に回せる金額を増やせることになりました。

投資の方針について

配当を安定的または、増配している銘柄を中心に買い付けています。そして、基本的には買ったら長期で保有しています。

32歳(2024年)

タイトルとURLをコピーしました